
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
1月に入ると冬も深まって、寒さが堪える日が増えますね。
身体の冷えは、全身の不調につながります。
胃腸が冷えることで、消化吸収機能は低下し、下半身の冷えは下腹部を冷やし、体調不良や、ホルモンバランスの乱れやなどにつながっていきます。
人参・かぼちゃ・ねぎ・しょうが等は、身体を温める作用があります。
血行不良になりやすい冬場は、お鍋などの料理で積極的に身体を温める食材を摂取し、健康管理にも気をつけましょう。
また、今の時期は気温の低下と同時に、お肌の乾燥もかゆみを伴う乾燥肌へと深刻化してしまう季節です。
そうなる前に、毎日のケアで保湿力をキープしてあげたいですね。
寒い季節は、大切だと解っていながらも、どうしても身体の保湿ケアを怠ってしまう方が多いと思います。
“寒くて全身ケアなんて行なえない”という時には、洗いながら保湿をしてくれる洗浄剤で、時短&寒さ対策の両方を行なうのが効率的です。
『CACメンブレンフォーミングウォッシュ』は、専用ポンプに詰め替えることで、簡単にキメ細かい泡が作れます。
100%アミノ酸系洗浄成分とキメ細かい泡が、全身をやさしく洗い上げ、お肌に必要な水分と油分はしっかり残してくれます。
すでに乾燥がすすみ、かゆみ肌や粉吹き肌になってしまっている方は、潤いを保てない状態の角質層になってしまっている証拠です。
糖類・多糖類・アミノ酸の成分で、汚れはしっかり落としつつ、必要な潤いはしっかり溜め込めるような角質層へと導いてあげましょう。
寒さや乾燥に負けない肌作りは、毎日の洗いながらの簡単ケアから始めてみませんか?
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)