
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
美しい髪って、サラサラでツヤツヤ。
髪の指通りもよくて天使の輪もあるイメージ。
しかし普通に生活していても髪は、なぜだか傷んでツヤが無いなんて方もいらっしゃいますよね。
今回は髪の仕組みについて、なぜ髪にツヤが無くなってしまうのかとお話させていただきます。
1本の髪は大きく分けると3つの部分からなり、断面図は海苔巻きのようになっています。
1番外側からキューティクル(海苔巻きの海苔の部分)、コルテックス(海苔巻きのご飯の部分)、メデュラ(海苔巻きの具の部分)となっています。
キューティクルという単語は聞いた事がある方が多いのではないでしょうか。
キューティクルは半透明のうろこ状のものが平たく4~10枚重なって、髪の内部組織を守る働きをしているため、キューティクルがこすれて欠けたり、紫外線やヘアカラー(ブリーチ)のダメージによって表面がデコボコし髪の手触りやツヤが悪くなります。
そして、キューティクルが傷つくと髪内部(コルテックス)に空洞が多くなります。
髪内部の栄養成分が流れ出て、光の反射が出来にくくなりツヤや立体感の無い髪に見えてしまいます。
よくキューティクルが傷むと美しい髪が保てないというのは、まさにその通りで、髪に自然なツヤを出すためには、まずはキューティクルを守ってあげ、髪内部の栄養を流れ出ないようにしてあげることが大切となります。
『CACエヴィデンススーパーヘアー&ボディシャンプー』は糖類・多糖類・アミノ酸配合の髪と頭皮に優しい、全身洗える洗浄剤です。
髪の栄養成分のほとんどはアミノ酸でできています。流れ出てしまった栄養成分を補給し、糖類・多糖類で傷ついたキューティクルをコーティングしてあげましょう。
また一緒に『CACメンブレンヘアジェル』を使用することにより、ドライヤーの熱だけでなく日中の紫外線ダメージからもキューティクルを守ってくれます。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)