
どうして毛穴が黒ずむの?
2020年2月25日(火曜日)
今年は暖冬の傾向で、花粉の飛散が例年に比べると早いようです。
花粉の1番の対策は、メガネとマスクを着用すること。
アレルゲンである花粉を目や鼻に侵入させないことで、花粉による症状は防いでいけます。
メガネとマスクをするだけで、何も着用していない時の70%程度の花粉予防ができます。
しかし、花粉による不調が原因で、いつものメイクが行えない、メイク崩れがひどいと悩まれる方も多いと思います。
目がかゆくてアイメイクが出来ない、涙目ですぐにアイメイクが崩れてしまう、そんな時は、無理にいつものアイメイクを行うのではなく、目元は控えめにしてまゆげをいつもより濃く描くだけで、十分華やかな印象に変わります。
花粉対策でメガネを着用する際も、ハッキリと濃くまゆげを描くよう意識していきましょう。
アイメイクをしたいけど、メイク崩れが気になるという時には、濃い色のシャドウを二重幅に描くだけで、十分ハッキリとした印象の目元を演出できます。
ブラウン系はアイラインの代わりにもなるので、目元を大きく見せたい時にお勧めです。
メガネもマスクも着用するのが難しい時は、全体のメイクはナチュラルに仕上げ、まゆげを濃く描くことにプラスして、唇に濃い明るい色を使うと華やかな印象にすることが出来ます。
お肌全体のメイクには
『CACエヴィデンスファンデーション』 『CACメンブレンファンデーション』を使用すると、花粉による肌トラブルを予防することが出来ます。
どちらもパウダーファンデーションになっており、肌に優しい処方で作られています。肌の栄養素と同じ糖類、多糖類、アミノ酸が含まれており、肌トラブルが起きても炎症を抑える働きや紫外線の吸収を抑える働きがあります。
肌が敏感時にも安心してご使用いただけます。
辛い花粉の時期は、花粉対策メイクで乗り切りましょう。
関連記事
どうして毛穴が黒ずむの?
2020年2月25日(火曜日)
花粉症のメイク対策
2020年2月 4日(火曜日)
ふくらはぎのマッサージ方法
2020年1月20日(月曜日)
年始めは簡単ボディケア
2020年1月 9日(木曜日)
髪のブラッシングについて
2019年12月27日(金曜日)