
洗うことから始まるお肌のスキンケア
2020年4月24日(金曜日)
この季節は、卒業、就職、転勤など環境が変わったという方も多いのではないでしょうか?
環境が変わった方は意識していなくとも、何らかのストレスを受けている場合も多く、この時期は胃腸の調子が乱れたり、食欲が落ちたり、睡眠障害を引き起こしてしまう事もあるようです。
多くの場合、緊張によって自律神経が乱れている事が原因のようです。
自律神経が乱れてしまうと密接な関係をもつ腸内環境にも影響をあたえてしまいます。
腸ってどんな所かと言うと、
まず栄養を分解、吸収してくれて、菌や毒素などいらないものを排泄させてくれます。
そして体内にとって最大の免疫器官です。
腸内環境が悪いと、悪玉菌が増加してしまいます。
悪玉菌が増殖してしまうと、腸の汚れから毒素が発生することによって血液の質・めぐりが悪くなり皮膚への栄養が行きづらくなったり、新陳代謝が鈍り肌の生まれ変わりがスムーズでなくなったり、免疫が落ちて風邪や花粉症、アレルギーの原因にもなります。
なんとなくだるい、イライラする、疲れやすい、肌がくすむ、ニキビがでやすい、手や足がむくむ、冷え性、髪の毛がパサつく・・・・・・・など。気づかないうちに「かくれ便秘」になっているかもしれません!!!!
主に腸を汚すものといえば、農薬や食品添加物、油の取りすぎ、砂糖や甘いもの、冷たいものばかり飲むなど食生活の乱れが一番の原因となります。
そこでCAC商品でお勧めなのが『CAC多糖類ドリンク』です。多糖類ドリンクには「CACセレージャ」、「CACドリンクかいちょう」と二種類があります。
多糖類の役目としては、腸の汚れを包み込んで排泄を促進してくれたり、善玉菌のエサになって腸内環境を整えてくれます。
さらにビタミンCが入っていてコラーゲンの生成を促進してくれたり、免疫アップ、鉄分の吸収をサポートしてくれます。
便秘がちだったり、疲れやすいなどの体調が万全でないときはお肌も本当の美しさを保てません。CAC多糖類ドリンクで体の中からもきれいを目指してみませんか?
関連記事
洗うことから始まるお肌のスキンケア
2020年4月24日(金曜日)
綺麗の秘密は腸ケア
2020年4月 7日(火曜日)
頂いたご質問のご紹介
2020年3月26日(木曜日)
うなはだけって?
2020年3月24日(火曜日)
旬は美容の味方です
2020年3月 6日(金曜日)