
紫外線と向き合いつつUVケア
2023年2月 6日(月曜日)
乾燥する季節になると気になるのが乾燥肌の毛穴の開き。
洗顔後の毛穴の開きやファンデーションを塗った時の毛穴落ち、縦に目立つしずく型の毛穴が目立って気になってしまう方もおおいのではないでしょうか。
毛穴のトラブルは脂性性やニキビ肌の方に多い印象があるかもしれませんが、乾燥も毛穴の開きの原因になるのです。
乾燥肌なのに毛穴が開く原因
①紫外線
紫外線は肌の内部まで届いて、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊します。その結果、たるみ毛穴を加速させたり、メラニンを過剰生成させて黒ずみ毛穴を引き起こしたりします。
対策:季節に問わず、外出時は日焼け止めを塗り、しっかり紫外線対策をしましょう。紫外線は1年中降り注いでいるので毎日の紫外線対策の積み重ねが大切です。
CACお勧め商品:CACコンディショニング UVセラム
②空気の乾燥
空気中の湿度が下がって乾燥してくると、肌の水分も失われていきます。
そのため、毛穴の開きが目立ちます。
対策:しっかりと保湿することが大切です。普段のスキンケアにパックをプラスすることで毛穴が目立たなくなり、もちもちふっくら肌へと導きます。
CACお勧め商品:CACスペシャルパック
乾燥肌×毛穴ケアのための洗顔方法
洗顔料はたっぷり泡立てて、顔を包み込むように洗いましょう。
摩擦は肌の大敵なので、擦らず優しく洗うことが大切です。
Tゾーンや顎など皮脂の分泌が多いところを先に洗い、乾燥しやすい頬や口周りなどはそっとなじませるように最後に洗います。
洗顔料を流すお湯は、人肌くらいのぬるま湯です。
熱すぎると皮脂が落ちすぎて乾燥に繋がるため、ぬるいと感じるほどの温度で洗い流しましょう。
関連記事
紫外線と向き合いつつUVケア
2023年2月 6日(月曜日)
乾燥肌×毛穴対策
2023年1月 5日(木曜日)
シャンプーのお話
2022年12月 6日(火曜日)
毎日使うものこそお肌に優しいものを
2022年11月 9日(水曜日)
秋のスキンケア
2022年10月12日(水曜日)