
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
3月に入り、時々春のぬくもりが感じられる日もある今日この頃、季節の変わり目は、ふだんはトラブル知らずのお肌の方でも、肌がなんとなく敏感になる方も多いようです。
お肌が敏感になっているときは、当然スキンケアは肌に負担にならないように心がけているのに、意外に見落としがちなのがファンデーション用のスポンジです。
洗顔やスキンケアのあと、きれいな状態の肌に使うものだからと、ファンデーションのパフを数週間洗わないという方も時々いらっしゃいます。
しかし、どんなにきれいと思われる肌でもファンデーションパフは肌表面の皮脂や汗を吸収し雑菌の温床になりやすいという事をお忘れなく。
ある検査によると1週間使い続けたファンデーションパフには夏の暑い季節で8万個、
涼しい季節でも4万個の雑菌が検出されたのだとか?
かなりショックです!
今の季節は花粉の影響などでいつもより肌が過敏になる方も多いようです。
日ごろ使っているファンデーションパフやアイカラーチップ、メイクブラシ類など、
清潔に保つよう心掛け、肌が敏感になる要因を増やさないよう気をつけましょう。
できれば、ファンデーションパフは1年を通して使ったら毎回洗う事をおすすめします。
それがどうしても難しい場合は1日片面使用し、せめて2日で洗うよう心がけましょう!
洗わずに何日間も使い続けたパフは表面が硬くなり、肌にパウダーがきれいにのりません。
せっかくのメイクを美しく仕上げるためにも清潔なパフの使用をおすすめします。
敏感になりやすい今の季節だからこそ肌に刺激の無いCACのスキンケアに加えてメイク道具も清潔に保つ事が大切です!
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)