
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
日中は汗ばむような日もあり、梅雨に入った地域もあります。
今回のテーマは、汗ばむ季節になると悪化しやすい「アトピー性皮膚炎」についてです。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方は「強烈かゆみ」、「湿疹」、「かぶれ」などがおそってくる事が度々あり、小さいお子さんだけではなく、大人になってからいきなりアトピーになる人も増えているようです。
ストレスの多い時代を反映しているのでしょうか。
また、最近では遺伝による要因よりも、激変している日本人の食習慣や生活環境により、体質そのものが変化している事も原因になっているようです。
いずれにしてもアトピー性皮膚炎の原因はますます複雑になっています。
これから暑くなってきたり、湿度が高くなったりすると、ダニやカビが原因になり、かゆみなどの症状が悪化するケースもあるので身の回りを清潔に保つ事も大切です。
実際アトピーの方に伺うと最もつらいと訴えるのは「かゆみ」です。
掻いてはいけないとわかっていても、猛烈なかゆみに耐えられず掻いてしまい、症状をさらに悪化させてしまっている例も少なくありません。
特に入浴後や運動のあとなどにかゆみがひどくなるのは、かゆみは血行がよくなり温まると引き起こされるためです。
かゆみを感じてしまったら掻く前に、冷たいタオルで冷やすなどのケアをおすすめします。冷たい刺激で痒みそのものを感じにくくなりますよ。
アトピー性皮膚炎の人は、皮膚のバリア機能が極端に低下しているため、様々な刺激物が状態を悪化させる原因になります。
主な刺激物をあげると、洗剤や化粧品などに含まれる化学成分、添加物など・・・
汗をかきやすい季節はさらに汗に含まれる塩分で刺激になることもあります。
アトピーや敏感肌でお悩みの方の洗顔には、CACの「エヴィデンスホワイトパウダーウォッシュ」をおすすめします。
もちろん肌を刺激する成分は一切含んでおりません。
肌の潤いはしっかり残しながらすっきり気持ちよく洗いあげ、肌の健やかさと清潔さを保ちます。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)