
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
梅雨の晴れ間にのぞく青空に夏のような強い紫外線を感じるようになりました。
今回は「日焼け止め」がテーマです。
一般的な日焼け止めには、紫外線を吸収させる物質を使った紫外線吸収剤と、紫外線を
反射させる物質を使った紫外線散乱剤の2種類があります。
特に紫外線吸収剤は炎症、アレルギーなどを起こしてしまう場合も多く、最近では
紫外線吸収剤を含まない製品も増えてきました。
しかし、紫外線吸収剤が含まれていないというだけでは決して肌に優しいとは言えません。
残念ながら、ほとんどの日焼け止めには「使用感をよくする」、「品質を保持する」、
「心地よさ」などの目的で界面活性剤や防腐剤、香料などが含まれており、肌に負担に
なる事があります。
また、日焼け止めを選ぶ時、SPFやPAの値が高ければ高いほど、効果的だと安易に
選びがちですが、SPFの高い製品はあまりおすすめできません。
SPFの高い製品は、その分使用されている成分も強い場合が多く、肌への負担も
高くなります。
日常に受ける紫外線であれば、SPF15~20ぐらいのものを選んだ方が肌の為には
安心といえます。
そこでおすすめしたいのが「CACのUVブロッカー」です。(SPF15・PA++)
界面活性剤、防腐剤など肌に必要のない成分は一切含んでいません。
また、ノンオイルなのでCACの洗浄料でかんたんに落とせます。
お肌の透明感をいつまでも守るためにも、日焼け止め以外に日傘や帽子などで
紫外線を上手に遮る事もおすすめします。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)