
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
梅雨時は、どんよりした天気の影響もあってかなんとなく憂鬱なすっきりしない
気分になる方も多いのではないでしょうか?
気圧の変化に身体がついていけず、「肩こり」「頭痛」「疲れ」「だるさ」などの体調不良を訴える方も多くいらっしゃいます。
湿度が70%を超えると自律神経のバランスが崩れ食欲不振になったり、なんとなく元気が出なかったりいという事になりやすいそうです。
また、梅雨時はカビが発生しやすく、食品も劣化しやすいため衛生管理には十分な注意が必要です。
そんな季節は梅干しを生活の中に取り入れてうまく乗り切りましょう!
日本人の食生活に古くから馴染みの深い梅干しですが、さまざまな効果があると
言われています。
「疲労回復」「高血圧抑制」「沈痛効果」「殺菌効果」「イライラ解消」など…
その理由は、梅干しに含まれるクエン酸が疲れの原因となる乳酸を分解する力が
あり、疲労を速やかに回復させる効果があるからです!
さらに、クエン酸はカルシウムの吸収を助けイライラを解消してくれます。
また、殺菌効果が高いのでお弁当やおにぎりに梅干しをいれるのも、食中毒予防に大いに効果があるようです。
クエン酸や殺菌の効果を期待するのであれば、昔ながらのしっかりと塩味と酸味のきいたものがいいようです。
梅干しが良いのは知っているけど、なかなか梅干しを食べるのは難しいという方は、リニューアルされ、さらに飲みやすくなった「CACセレージャ」をおすすめします。
CACのドリンクは、腸内環境を整え、美肌と健康をサポートする多糖類・アミノ酸がバランスよくふくまれて
います。
梅や紫蘇のエキス、クエン酸などもバランスよく入っているので疲れやすい梅雨の季節にピッタリです。
そのまま、飲んでもかまいませんが、冷して飲むとさらにおいしくいただけます。
うっとうしい梅雨を元気にすごし、夏に備えてしっかりパワーをチャージしておくためにも、是非おすすめします。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)