
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
寒くなると気になるのが、肌のカサツキ、かゆみ、白く粉を吹いたようになる現象。
特に目の周りや口の周りは皮膚も薄く潤いを保ちにくい部分の為、この季節
ファンデーションがきれいに乗らず、気にされている方も多いようです。
この季節になると、乾燥を引き起こす要因は以下の通りいくつかあります。
1.空気の乾燥
2.エアコン
3.熱いお湯での入浴
4.衣類の摩擦
5.寒気
6.間違ったスキンケア
7.睡眠不足や生活習慣の乱れ
原因は様々ですが、乾燥がひどくならないうちに正しいケアをしてあげる事が
何よりも大切です。
乾燥がさらにエスカレートすると白く粉をふくぐらいではおさまらず、強烈な
痒みや、痛みを伴う事も・・・。
そうならない為にも、今日からでも気をつけられる事は、徹底して意識して
いきましょう!
特に入浴時の洗顔で、すすぎの時に直接熱いシャワーを顔に浴びているような方は、温度を人肌程度に調整してみるだけでも乾燥は軽減できるはずです。
自分の体温より高い温度のお湯が触れると、これからの季節はますます肌の潤いが
奪われやすくなるため、せめて顔を洗う時だけは熱いお湯がかからないように
心がけましょう。
スキンケアで、肌のバリアを整えるには「CACのメンブレンスーパーパック
ハーモナイザー」と「CACエヴィデンススーパーパックコルニューム」です。
白く粉がふくような状態が1週間以上続いているようでしたら、できれば、
肌状態がある程度整うまで数日間連続でスキンケアに取り入れ、肌が十分回復した
段階で、シンプルなお手入れに戻していかれる事をおすすめします。
CACのパックで、ローションだけでは補えない角質層の隅々まで潤いで
まんべんなく満たし、肌のバリアしっかり整えて乾燥に負けない潤いに満ちた肌をとりもどしましょう。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)