
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
みなさんは家にいるときもメイクする派?
それともスッピンで肌を開放する派?
すでによく知られているメイクの効果として、「肌のシミやくすみなど欠点をカバーして好印象にする」、「紫外線など外的刺激から肌を守る」などがあります。
これら以外にも様々な効果が実は実証されています。
特に最近注目されているのはメイクをする事による内面的な効果です。
メイクをすると、脳の中では、やる気スイッチを押してくれる脳内ホルモンのドーパミンが分泌され、
脳が若返る効果をもたらしていることがわかってきたのです。
「最近なんとなくやる気が出ない・・・」「集中力が続かず、すぐ気が散ってしまう」というのは、意外にも脳の疲れや老化によって起こる症状だと言われています。
脳が疲れたり、老化したりすると、ドーパミンの分泌が減少し、やる気が出ない事につながるともいわれています。
ドーパミンは、気分が高揚し、意欲的な時にたくさん分泌されます。
ドーパミンの分泌を増やす事で脳は若返り、気分が明るくなったりします。
また疲労感を軽減したり、ストレスを解消したり、さらには体の抗酸化力を強化し、免疫力を高めるという嬉しい効果がたくさんあります。
欠点をカバーする以外に、内面ケアのためにもこんなに効果があるのなら、毎日のお化粧もマンネリにならず、楽しみながらできるのではないでしょうか?
CACのメイクアップシリーズは、肌に負担になる成分を徹底的に排除していますので、毎日のメイクに安心してお使いいただけます。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)