
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
ここ10年ほど、関東地区の梅雨の期間は6月初旬から7月中旬と言われています。
毎年梅雨の季節になると、じめじめして何となく憂鬱に感じられる方も多いのではないでしょうか?
幸福感をつかさどる働きをするといわれる、神経伝達物質の「セロトニン」もよく聞かれるようになりましたが、このセロトニンを増やすためには、「太陽光を浴びる」「運動をする」「よく噛んで食べる」事が効果的と言われています。
梅雨の季節に太陽光を浴びたり運動をしたりする機会がどうしても減ってしまうことが、気分が沈みがちになる要因なのでしょうか?
そんな梅雨の時期を少しでも快適にさわやかに過ごすためにおすすめしたいのが、室内でも無理なくできる適度な運動です。
梅雨の時期は、やはり雨や曇っている事が多いので、屋外で思いっきりウォーキングをしたり体を動かしたりすることは難しいかも知れません。
室内で簡単なストレッチや足踏み運動をするだけでも効果は十分あります。
体を動かす事が苦にならない方にはおすすめです。
また、運動が嫌い、食事をよく噛んで食べるのは難しいという方は、ガムを噛むだけでも効果があるようです。
うれしい事に、唾液の中には美肌、若返り、免疫強化を促す働きをする物質などがふんだんに存在するといわれています。
さらに咀嚼筋を鍛える事でフェイスラインをすっきりさせる効果があるので、小顔を目指したい方もぜひお試しください。
職場でガムを噛みながら仕事をする事は難しいかも知れませんが、通勤時間や家事の時にガムを噛むと、面倒な事もおっくうに感じにくく、てきぱき効率よくこなせるという情報もあります。
それ以外にぜひお試しいただきたいのが、CACの多糖類ドリンク『CACドリンクかいちょう』や『CACセレージャ』です。
美肌と健康に欠かせないアミノ酸や多糖類を絶妙なバランスで配合し、腸内環境も整えてくれるので、心身のバランスが崩れがちな梅雨の時期にぴったりです。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)