
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
今回はハロウィンにちなんで『カボチャ』の栄養価についてです。
今年は9月いっぱいまるで梅雨の時期のようにじめじめしたお天気が続いていましたが、10月になりやっと秋晴れの日も多くなりました。
夏の終わりから秋にかけては気候も不安定で、体の不調を訴える方も多いようです。
「最近何となく体調が優れないな」と感じていらっしゃる方に、是非思い出していただきたい食材が、体力を回復し免疫力を高める『カボチャ』です。
カボチャは、βカロテンが豊富で健康に良い事は昔から知られていましたが、それ以外に特に女性にうれしい効果がたくさんあります。
以下にまとめてみました。
ビタミンB2 : 脂質代謝促進、肌再生促進
ビタミンC : 美白、免疫力強化、コラーゲンの強化、風邪の予防
ビタミンE : 血行促進、アンチエイジング
カルシウム : 骨の強化、敏感肌の緩和
鉄分 : 貧血の予防
食物繊維 : 便秘改善、デトックス、ダイエット効果
ルティン : 視力回復、眼精疲労回復
ポリフェノール : アンチエイジング、活性酸素除去
カボチャは、スープなどに入れて食べると体を温める効果が高まり、代謝が悪かったり、冷え性に悩んでいたりする方にも効果が高いようです。
10月に入ってからでも、真夏程ではないにしろ紫外線の強い日は意外に多いものです。
夏のダメージから十分回復していない肌は、油断して無防備のまま外出すると、日焼けをぶり返し肌がくすんだり、ダメージを受けたりしやすい状態になっています。
寒くなる前に美肌に役立つ食べ物をしっかり摂って肌本来の力を取り戻しておきましょう。
忙しくて食事に気を使えない方は、CACの多糖類ドリンク『CACドリンクかいちょう』や『CACセレージャ』で、健康と美肌をサポートする事をおすすめします。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)