
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
今回も前回に引き続き『髪と地肌』についてです。
冬は乾燥注意報が頻繁に発令され、顔や体だけではなく髪や地肌もとても乾燥しています。
通常健康な髪には約12~13%の水分が含まれており、それ以下の水分量になるとパサつきを感じるようになり、静電気も起こりやすくなります。
極端に乾燥が進むとキューティクルがもろくなり、はがれやすくなるため、髪内部のたんぱく質や水分が流出し、枝毛や切れ毛の原因になることも...。
さらに地肌が乾燥すると潤いを保っている角質層が荒れて、フケやかゆみなどの頭皮トラブルに繋がります。
フケはもともと不要となった角質ですので、どんなに清潔に保っていても日々作られます。
地肌の状態が健康であれば、白く目立つこともありません。
しかし大量にフケが出る状態が続く場合は頭皮の乾燥によるダメージが原因かも知れません。
頭皮のかゆみの対策として、まずは頭皮の潤いまで取り除きすぎないように気をつけましょう。
また、痒いからと言ってゴシゴシ洗いや、熱いお湯での洗髪は避けましょう。
髪の自然乾燥は、気化熱により髪や地肌の水分を必要以上に奪ってしまいます。
面倒でもドライヤーできちんと乾かしましょう。
冬の乾燥しがちな髪や地肌にもおすすめなのが『CACエヴィデンススーパーヘアー&ボディシャンプー』です。髪や地肌に必要な潤いを留めながら、余分な汚れはきちんと落とします。
ノンオイルで毛穴詰まりの心配もありません。
乾燥しやすい冬を潤いとツヤのある髪と健康な地肌を守るためにもぜひおすすめです。
もちろん髪や地肌以外、全身にもお使いいただけます。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)