
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
夏に身体が冷えると「冷え」「しびれ」「痛み」といった症状のほかにも「腹痛」「生理痛」「肩や腰の痛み」「頭痛なども引きおこしやすくなるのだとか・・・
さらに、冷たい飲み物や食べ物を摂る事で腸を冷やしすぎると、免疫力が低下し、疲れやすく風邪をひきやすくなる方も多いのでのご注意を!
自分の身体の状態を観察しながら冷たすぎるものもほどほどにした方がよさそうです!
医学的には「冷え性」という病気はありませんが外気温との温度差によって自律神経のバランスが崩れてしまう事で様々な不調となり身体に現れるようです。
また、冷え性は美容にも影響を及ぼします。
冷えにより血行が悪くなれば、体に栄養が行き渡らず肌のはりやツヤも低下して美容の面で良くないのはもちろん、内臓機能も低下して体の中から老化を引き起こしやすくなります。
冷房のきいた室内で長時間お仕事をされる場合は薄手の肌着などで腹部や腰回りを冷やしすぎない工夫でぐっと冷え性を緩和できます。
CACドリンクかいちょうをお湯で割って、飲む事もおすすめですので、ぜひ試してみてください。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)