
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
日中は夏のように暑い日も多くなってきましたね。
日差しが強くなると、気になってくるのは紫外線だと思います。
今回は紫外線についてお話させて頂きます。
一言で紫外線といっても種類があるのはご存知でしょうか。
紫外線は波長によって「UVA」「UVB」「UVC」の3種類にわかれていますが実際に地表に届くのは、その内のUVAとUVBになります。
UVC波…オゾン層などで吸収され、地上には到達しない。
UVB波…オゾン層などで吸収されるが、一部は地上に到達する。
UVA波…物質を透過しやすく、雲などの天気の影響を受けにくい。
UVAはエネルギー自体は弱いものの、地上に降り注ぐ紫外線のうち約95%を占め、肌の真皮層にダメージを与えます。
お肌のハリや弾力を失わせたり、メラニン色素を増やしてシワやシミの原因を作ったりします。
UVBはエネルギーが強く、地上に降り注ぐ紫外線のうち約5%と量は少ないのですが、肌への作用が強いため、火傷のように肌が赤くなったり、数日後に肌が黒くなる原因となります。一般的に私たちが呼ぶ日焼けはUVBによるものです。
また、紫外線は日焼けやシミ・シワなどのトラブル以外に、お肌を乾燥しやすくさせます。
紫外線からお肌を守ることにより潤いを保ち、トラブルの無い肌へ導くには、毎日しっかりと予防してあげることが大事になります。
『CACベーシック UVブロッカー』はSPF15・PA++の紫外線UVA・UVBからお肌をブロックしてくれるしっとりとした日焼け止めです。
紫外線吸収剤や油分、石油系界面活性剤が配合されていないため、お肌の弱い方でも安心してお使い頂けます。
メイク下地としてお使い頂くと、ファンデーションがピタッと密着し、崩れにくくなります。
関連記事
メイクが崩れる原因について
2019年6月20日(木曜日)
肌のバリア機能を高めるには
2019年6月 7日(金曜日)
CACシャンプーの正しい使い方
2019年5月24日(金曜日)
キューティクルを守ることが美しい髪へ繋がります
2019年5月10日(金曜日)
生活スタイルと肌に合ったUVケア
2019年4月24日(水曜日)